オブジェ

工房はな様

【工房はな様】

(e-4)(a-8)「工房はな」様よりご出品いただきました。 段差を使ってレイアウトを工夫して(e-4)と(a-8)のハコニワを使用し、陳列されております。 工房はな様は、動物のデザインを取り入れた布製品を手がけるクリエイター様です。中でも猫がお好きで、猫をモチーフにした作品が多数揃っております。 実際に、犬や猫のイラストも描かれており、一匹一匹の表情が細かに違う点はとても見ごたえがあります。 また、ポーチや財布などに施された、型崩れが起きない拘りのギミックも必見です。 是非一度当店で手にとり、工房はな様の作品作りをご堪能くださいませ。
Love Birds様

【Love Birds様】

クリエイター様のご紹介 「Love Birds」様よりご出品いただきました。 平置きタイプのハコニワ(f-4)を...
natural basket様

【natural basket様】

(f-13)「natural basket」様よりご出品いただきました。 ひな壇タイプのハコニワ(f-13)を使用し、マスク等が陳列されております。 natural basket様は、布小物を主に手がけられているクリエイター様です。 自然や優しい風合いが好きで、好きなものを丁寧に作品へ反映させています。 どこか馴染みのあるデザインがヘビーローテションを助長するだけでなく、使い勝手も存分に考えて作られております。 natural basket様の作品は、いつかきっと、あなたの普段使いの一品となるでしょう。
彩遊庵様

【彩遊庵「サイユウアン」様】

「彩遊庵」様よりご出品いただきました。 斜めに開いたハコニワ(e-17)を使用し、綺麗なハーバリウム作品が陳列されております。 彩遊庵様は、ハーバリウムをメインとしたハンドメイドクリエイターです。 原色を薄め爽やかな色合いを追求した「落ち着いた美」を研究し、日々精進されています。 またプライベートでは音楽をこよなく愛し、創造のセンスは音楽から生み出されたものと感じさせる作品が多数あります。 感性豊かな彩遊庵様の作品を、当店で是非ご堪能くださいませ。
diary様

【diary様】

(b-20)「diary」様よりご出品いただきました。 立方体のハコニワ(b-20)を使用し、真鍮の作品がメインに陳列されております。 diary様は、レジン・真鍮・水引を主に使用し、星や月をイメージした作品を制作されております。 市販のモールドなどは使用しておらず、真鍮を自身で曲げ、手作業で型を作り作品を生み出す、まさに「ハンドメイド」の原点と言えます。 一度きりの出会いに希望を込め、一つの作品にたくさんの愛情が込められております。 丹精込めて作られたdiary様の作品を、是非一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
phamtom様

【phamtom様】

(f-11)「phamtom」様よりご出品いただきました。 ひな壇タイプのハコニワ(f-11)を使用し、クールな青色のレジン作品が陳列されております。 phamtom様は「魔法雑貨」をテーマとした、レジン作品を主に制作されるクリエイター様です。 レジンで空間を閉じ込め、360度見渡せる一つの魔法世界を創ることは、「ハコニワ」創りに通ずるものがありますね。 暗くも美しいその世界に魅入られた方々へのシンパシーを揺さぶります。 「闇夜があるからこそ、光は一段と尊いものであること」を再認識させてくれる、そんなphamtom様の作品を是非一度当店にてご覧下さいませ。
Petit cerisier(プチスリ)様

【Petit cerisier(プチスリ)様】

(b-24)(a-13)「Petit cerisier(プチスリ)」様よりご出品いただきました。 縦にも余裕を持って陳列できるハコニワ(b-24)(a-13)を使用し、猫デザインの作品をメインに陳列されております。 Petit cerisier(プチスリ)様は、猫がお好きなクリエイター様です。 猫を様々な色で表現し、レジンで型取り作品にされております。 作品はすべて一点もので、三毛猫の毛並みをレジン液で上手に組み合わせて表現するなど、独自の工夫をしております。 是非一度手に取り、可愛らしい猫の表情をご覧くださいませ。
Raytoco様

【Raytoco様】

(c-19)「Raytoco」様よりご出品いただきました。 手に取りやすくて人気のある「58.5x36.5」のハコニワ(c-19)を使用し、丈夫で光沢のある革の作品がメインに陳列されております。 Raytoco様はレザークラフター兼、お花を使ったハンドメイド作家様です。 「レザーとお花を日常に」をコンセプトとし、自然素材かつ、とても相性の良い「花と本革」の二種類をふんだんに使った作品を作り、日々活動されております。 あくまでも自然素材にこだわるスタイルは、本質を極めるRaytoco様のぶれない芯の強さを感じます。 そしてやはり目を引くのが、ボタンとフックがチャームポイントの本革で作られた「革ロボちゃん」です。 革と花の生命力溢れる、Raytoco様の作品たちを是非ご覧くださいませ。
スポンサーリンク