バッグ

タムラン様

【タムラン様】

クリエイター様のご紹介「タムラン」様よりご出品いただきました。広々使えるハコニワ(b-42)を使用し、布小物が陳列されて...
陽だまり様

【陽だまり様】

(b-46)陽だまり様は、和柄デザインの布小物を作られるクリエイター様です。 作品作りのコンセプトとして「やわらかな日差しの中で、のんびり日向ぼっこをしているような心地よさを感じていただける」ように思いを込めて作られております。 ハンドルネームはそのコンセプトを常に守ることが由来とされています。 キルト芯など柔らかな素材を使用し、また、手触りだけでなく、どことなく柔らかいデザインの生地を選んで作品を作られております。 普段使いにもってこいの心地よい作品が揃った陽だまり様の作品を、是非当店で手に取ってみてはいかがでしょうか。
Adagio様

【Adagio様】

(c-1)(e-14)(b-35)Adagio様は、布小物をメインに制作されているクリエイター様です。 「Adagio」とはイタリア語で「穏やかに」を意味し、「穏やかな暮らしとともに、過ごしてゆける布小物を作りたい」という願いが込められています。 そのため、デザインにとても柔らかみがあり、朗らかな気持ちにさせてくれる作品が多くあります。 また、一つ一つがとても丁寧に作られており、実用性も兼ね備えております。 作り手を映し出すような、穏やかなAdagio様の作品を是非ご覧下さいませ。
hanatomo様

【hanatomo様】

クリエイター様のご紹介「hanatomo」様よりご出品いただきました。階段タイプのハコニワ(f-8)を使用し、ハンドバッ...
Komorebi様

【Komorebi様】

(a-15)「Komorebi」様よりご出品いただきました。 外の光が綺麗に照らし出すショーウィンドウのハコニワ(a-15)と(b-39)、(e-1)を使用し、和物のケースがセンス良くディスプレイされています。 Komorebi様は、元美容師のハンドメイドクリエイター様です。 小物作りが好きな上に、美容師の経験で培ったセンスが、今の作品作りに如実に現れています。 また、財布やケースだけでなく、ビーズのアクセサリーや編み物などオールマイティにこなすことが出来る本格派です。 更に、和柄と花柄がお好みなため、作品のメイドインジャパンを存分に堪能することができます。 Komorebi様の本格的な和風小物を、是非当店でご覧下さいませ。
ちょこみんと様

【ちょこみんと様】

(c-10)「ちょこみんと」様よりご出品いただきました。 目線の位置で使いやすい横長のハコニワ(c-10)を使用し、可愛い編みぐるみとポーチなどが陳列されております。 ちょこみんと様は、綿を使った作品を主に手がけるクリエイター様です。 長きにわたって培った技術が、扱いやすくユニークな綿製品の一品一品を生み出しております。 「お子様の手に触れるものであるからこそ、綿の柔らかい素材を感じてほしい」そのように願いを込めて、一つ一つ丁寧に編まれています。 ちょこみんと様の愛情がこもった作品を、是非当店で手にとり、ご堪能下さいませ。
和栗様

【和栗様】

(e-13)「和栗」様よりご出品いただきました。 斜めのハコニワ(e-13)を使用し、布小物をメインに陳列されております。 和栗様は、綿を主に使用されるクリエイター様です。 幼少の頃から手芸に親しみ、綿素材だけでなく、ビーズやフェルト、編み物などに非常に長けております。 「作業している時間が一番の幸せ」という、クリエイター様として一番大事な信念をお持ちです。 まさに『好きこそ物の上手なれ』の格言がぴったりの、和栗様の作品を是非ご覧下さいませ。
natural basket様

【natural basket様】

(f-13)「natural basket」様よりご出品いただきました。 ひな壇タイプのハコニワ(f-13)を使用し、マスク等が陳列されております。 natural basket様は、布小物を主に手がけられているクリエイター様です。 自然や優しい風合いが好きで、好きなものを丁寧に作品へ反映させています。 どこか馴染みのあるデザインがヘビーローテションを助長するだけでなく、使い勝手も存分に考えて作られております。 natural basket様の作品は、いつかきっと、あなたの普段使いの一品となるでしょう。
てぃ〜だ・けろぱん様

【てぃ〜だ・けろぱん様】-New!-

クリエイター様のご紹介「てぃ〜だ・けろぱん」様よりご出品いただきました。入り口付近のハコニワ(c-2)を使用し、ハンドバ...
きのこんぶ *RAMU-chi*様

【きのこんぶ *RAMU-chi*様】

「きのこんぶ *RAMU-chi*」様よりご出品いただきました。 奥行き十分で高さにも余裕がある「30x30」のハコニワ(b-36)を使用し、猫柄のがま口作品が陳列されております。 きのこんぶ *RAMU-chi*様は、がま口のフォルムや使い勝手に魅了されたクリエイター様で、「RAMU-chi」というブランド名で布小物を制作されております。 現在はがま口以外にも精力的に制作活動に取り組まれており、日々新しいアイディアを模索しています。 また、ご自身が愛猫家のため、生地や口金にもこだわりの猫素材を取り入れております。 猫好きにはたまらない可愛い猫生地をふんだんに使用した、きのこんぶ *RAMU-chi*様の作品を是非ご覧下さいませ。
スポンサーリンク