どうも、こんばんは。
無人島に一つだけ持って行くとしたら「世界地図」一択の緒方です。
ご機嫌いかがでしょうか?
皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
あぁ、なるほど。旅行ですね。
旅行会社といえばHIS…HI…DI…そうですね、DIYしたくなりますよね。私もそうです。
というわけで連休はDIYをしました!

以前から店内に端材が溢れているので、これらを是非とも再利用します!
「地球に優しいお店作り」…これが私のSDGsです!

以前作ったテーブルと椅子のセットを分解します。


斜めになった使いづらい部分はカットして、


キャスター付きの土台に作り変えます。
うーん、まだ材料余ってるなぁ。

ブレーカーやスイッチの部分を角材で逃がして、


かさばって場所を取ってたダンボールを収納できるスペースにしてみました。
木材も収納できますし、

折りたたみ式作業台としても使えます。
バックルームが狭いので有効活用したいですね。
そう、狭いといえば。

この台車自体も場所を取ってました。
でも台車はよく使うしなぁ…そうだ!この上にも収納を作ろう!

まず土台を作ります。

ちょっとでっぱりの部分がありますが、これが後々重要になってきます。

支えをつけて、

板は主柱部分を逃がして斜めにカットします。

椅子の端材、日焼けがすごい…!

この天板も真っ二つに切りましょう。
あとは蝶番をつけて、仕上げて…

「移動式工具箱兼作業台」の完成!

一段目にはビスやコーススレッドなどよく使うものの収納として、

二段目にはサンダーなどを入れた引き出しを、

下段は工具箱の収納ができます。
このまま全部まとめて移動できるので場所にも困らないし、取り出す手間もかかりません。


台車の大きさに合わせて作ったので、ズレずに乗せたまま作業台としても使えますが、
降ろして使ってももちろん安定します。

ものさしマスキングテープを貼ったので、大きさもすぐに確認できますね!
材料はなんと0円!
そう!これが私のSDGs!!



