どうも、こんばんは。
ビットコインの実物を売りつけられそうになった緒方です。
ご機嫌いかがでしょうか。
夏の暑さも和らいできました。
今年の夏は本当に雨が多かったですね。
しかし、こう雨が多くて湿気が強いと
棚を作りたくなりますよね
というわけで、棚を作ろうと思います。
とりあえず窓際の棚を改造して、もっとご要望にお応えできる仕組みにしたいな。
・棚に電気を付ける
・色あせしづらい工夫をする
・ディスプレイをしやすくする
こういうオプションがあると、更に需要が増えそうですね。
うーん、棚に電気か。
一つ一つにLEDをつけると、電球や電気代などの予算がかかりそうですね。
かといっても賃料は上げたくない。さてどうするかなぁ。
ふと通りがかると、そこには床屋さんのクルクルが。
なるほど。このアイディアは使えるなぁ。
次に「作品が色あせしないように工夫する点」か。
窓に「紫外線カットシート」を貼れば良いかもしれないけど、高そうだし、外から見る色も変わってしまう。
んー、良いアイディアはないものか。
ふと通りがかると、そこにはガトリングガンが。
おお!このアイディアは使えるぞ!
さっそく設計図を書こう。
ぐるぐる回って紫外線を一定時間受けない仕様にして、真ん中に空洞を作って…
まさしくこれだ!
絵が汚い!
さて、さっそく始めましょう。
いつものパイン材を購入…あれ?
増税前なのにさりげなく値上がってる。
数ヶ月前はもっと安かったのにな。
(数ヶ月前)
全てパイン材だと予算オーバーなので、ところどころ別の板にします。
よーし、さっそく始めましょう。
まずは70cmの丸を描きたいところですが、私の持っているコンパスでは20cmしか描けません。
さて、どうしようかな。
ん、待てよ?
パソコンで10cmの丸を書いてプリントアウトして、コンビニのプリンターで7倍に拡大コピーすればいけるんじゃないか!?
おぉ、今日は冴えてるなぁ!
いや、こういうことじゃないんだよな
プリンターがどうやら冴えていないようです。
こうなったらコンパスを作りましょう。
拾ってきた端材に拾ってきたネジを通します。
ボールペンの芯を35cmのところで貫通させて、
シュッと描く。
このままだと糸鋸の台に乗り切らないので、
角をカット。
丸完成!
直径も70cmで良い感じです。
さてお次は中を作りましょう。
丸穴の位置は固定したいので、このような治具が必要…。
そうだ、ノギスさん(工場長)にお願いして切ってもらおう。
ベアリングもついでに切ってくれないかなぁ。
鉄じゃなくてSUS(ステンレス)で切ってくれるとありがたいなぁ。
さりげなくSUSアピールをしておこう。
(ちゃんとステンレスにしてくれました笑)
さて、段の板を作りましょう。丸ノコでひたすら切ります。
ポンチが無いから画鋲で
よしよし、いい感じ。
さて、問題はここから。
センターにドリルを通すのですが、ヒビ入らないかな?
ここからはチキンレースです。
φ10がいけた!よし次はφ11にチャレンジだ。
終劇
諦めて新しく作りました。ワンサイズアップ。
治具代わりにして通し穴。
ついでにC面取りしましょう。
C=18/√2ですので、およそ12.74くらいの二等辺三角形にすれば、斜辺は18mmになりそうです。
よしよし、いい感じ。
丸パイプを貫通させるとこんな具合に。
このままだと隙間が生まれないので、中継の丸棒が必要です。
つまり、中継の丸棒に丸パイプを貫通させます!慎重に慎重に…
お、良い感じかな?
この様子で行けば貫通できる…
穴の中から火が出ました
知らず知らずの内に、私はゲンシカイキしていたようです。
もう疲れた。休憩しよう。
疲れた時にはやはりこれですね。
無性に食べたくなるseventeen ice!
17種類の味が楽しめて良いんですよね。
18種あるんかい
(次回に続きます)