どうも、こんばんは。
毎日ルンバにご飯をあげる緒方です。
ご機嫌いかがでしょうか。
先ほどSNSで報告しましたが、本日誕生日を迎えました。
お祝いのコメントをくれた方、誕生日プレゼントをくれた方、ロックマンXのパスワードを送ってくれた方、どうもありがとうございます!
30代のうちに「情熱大陸」か「プロフェッショナル」か「カンブリア宮殿」に出演できるようにこれからも頑張っていきますので、ぜひとも宜しくお願い致します!
よし!というわけで仕事します。

店内の照明には昼光色を使っています。
照明自体はやんわりとした光で、店内に温かみのある雰囲気を作るので気に入っていますが、ホームページにアップする為の写真撮影と相性があまりよくない…。


自然光を入れるために窓際に折りたたみ式撮影台を作ったのですが、冬場は日が早く沈んでしまうのでなかなか使う機会がありません。
うーん、どうしたものか…。
そうだ。
撮影キットを作ろう!
というわけで材料を揃えます。

百均で買ってきた半透明のパネルとブラケットを用意します。

こちらを組み合わせて、内側にシモジマで買った白い模造紙を貼り付けます。

端材とライトを組み合わせて、照明代わりにします。
さぁ撮影してみよう。

綺麗に撮れるけど物寂しいなぁ。
やっぱり当店は木目推しで行きたいです。


端材を丸く切って土台にします。
さて、次はカメラを固定する装置を作りましょう。

CADで設計して、ボルトを適当な長さに切ります。


完成!
高さと角度を変えられるカメラスタンドです。

横向きにも撮影できる優れものです。
せっかくなので撮影用のオブジェも作りましょう。

まずはこちら。
マチが無いけど立たせたい作品を立てられます。

(ex.Adagio様の作品)
うむ、いい感じ!

次はこちら。
マチはあるけど、安定させたいときに使えます。

(ex.和栗様の作品)
ちゃんと安定しますね。
縦長の作品にもってこいです。

スライムっぽい形のこれは…

(ex.kinami_natzha様の作品)
ブレスレットをかけられます。

これはリングホルダーにしてみました。

(ex.diary様の作品)
高さや厚さが合わないときは、窪みに綿を詰めると良さそうですね。
ネックレス系は…人間にしようかな。



(ex.ラワンネス様の作品)
ネックレスをかけられます。
この体は緒方がモデルになっております(諸説あります)

(ex.ゴクミ様の作品)
他にも色々なバリエーションの支えを作ってみましたので、是非撮影をお楽しみに!

ターンテーブルは電動なので回転する動画も撮れます。
この撮影キットの活躍を乞うご期待ください!



