品質チェックをしよう

目に見えない部分こそ、作家様本人も気付かずに見落としている場合があるので、非常に大切です。
ニオイのチェック
レジン作品を扱う作家様は、特に注意しましょう。
作品を作ってOPP袋に梱包した後、基本的には再度開けることがないと思います。
そのため、ニオイのチェックを見落としがちです。
一度梱包した後に、1日ほど時間を置いてから袋を開封して、ニオイのチェックをしてみましょう。
硬化時間やレジン液の種類によっては、強烈なニオイを発する場合があるので要注意です。
強度のチェック
「可愛いパーツが手に入った!早速使って作品を作ろう!」
そのパーツの強度も重要ですが、重さと丸カンを重視しましょう。
アクセサリー作りに欠かせない丸カンは、とても重要な役割を果たしています。
「金属疲労でチャームが外れてしまった!」というケースはまだしも、「チャームの重みに耐えられず丸カンが外れた」というケースは未然に防ぐことができます。
丸カンが負荷に耐えられるか、開き過ぎていないか、必ずチェックしましょう。
使用感のチェック
「デザインはすごく気に入っているんだけど、使い勝手が気になるなぁ…」
作品を作ったら、実際に自分で使ってみて使用感を試してみましょう。
「ここのポケットが小さ過ぎるかも」など、実際に使用して気付けた点は、おそらく購入者様も同じことに気付きます。
衛生的に問題がない作品の場合、第三者に使ってもらうのも良いですね!

「あの作家様の作品は、本当に丈夫で長持ちする」
見た目と同じくらいに評価されるポイントです!